不二工機製造(FS WORKS)の業務内容や配属の流れ、フォロー体制について
就職活動や転職活動を行う際に、その会社で働くイメージが持てるかどうかというのは大切なポイントだと思います。そこで、このページでは不二工機製造(FS WORKS)における部署ごとの業務内容、配属されるまでの流れや配属後のフォロー体制についてご紹介します。
不二工機製造(FS WORKS) について
不二工機製造(FS WORKS)は精密プレス金型、治具、各種部品、自動化・省力化装置、専用機、ギヤチェッカーなどをお客様のご要望に合わせて製造している会社です。当社では企画構想から設計(電気設計を含む)、製作、ASSY(組み立て)まで、一括して行うことができます。
部署ごとの業務内容
不二工機製造(FS WORKS)は営業部、技術部、製造部、品質保証部、情報システム部の5つの部署で成り立っています。この全ての部署が連携を取りながら業務を行っています。
営業部
ルート営業を主に行っています。各自が担当顧客を訪問し、お客様からいただいた引き合いに対して適正価格で見積書を作成、提出していきます。その案件が受注に至ると、社内に製作手配をかけていきます。また、お客様のお困りごとや求めていることを聞き出し、そのニーズに合った仕様や製品を提案することもあります。
営業事務は受注入力や納品書の準備、売上入力などを行います。
技術部
技術部は、装置や金型、治具の設計を行う設計と、製造部が加工した部品の組み立て・調整を行い完成品に仕上げる組立に業務が分かれています。
設計担当の業務には、機械設計と制御設計の2種類があります。
機械設計では2D / 3D CADを使用し、求められる精度や性能を満たせるよう、製品・部品の仕様や構造を考え、具体化するための図面を作成します。一方の制御設計は、製作した設備やシステムが、目的とした動作を正確で安定的に行えるよう必要なプログラムを作成します。具体的には、お客様の仕様に基づき、機械やシステムの動作や制御を行うための仕組みをプログラミングしていきます。
組立担当は、部品の組立のほか、組み立てた製品の動作確認や干渉チェックなど各種の調整も行います。
製造部
製造部には、生産技術と生産管理および部品製造の業務があります。
まず加工前に、生産技術と生産管理の担当者が、お客様や自社設計から受け取った図面を見ながら加工手順(工程)を考え、工程入力をしていきます。また、特記事項があれば図面に加工指示を記載します。その後、各工程の技術者たちへ図面が渡され、加工が始まります。
それぞれの技術担当者は、旋削加工、切削加工、研削加工、放電加工、磨き加工の技術を駆使し、図面上の指示通りに加工を行います。
製造部の主な設備には、NC旋盤、マシニングセンタ(5軸制御含む)、平面研削盤、円筒研削盤・内面研削盤・形彫り放電加工機・ワイヤー放電加工機・細穴放電加工機・ジグ中ぐり盤・ジグ研削盤などがあります。詳細は保有設備ページをご確認ください。
品質保証部
品質保証部では、検査担当と品質管理担当で業務が分かれています。検査担当は、製品の受入検査・最終検査・測定業務を行います。品質管理担当は測定機器の校正管理、従業員の測定スキルの維持支援、不適合品の管理、製品品質および 品質 / 環境マネジメントシステムに関する問題の解決に対する統括などを行っています。
情報システム部
情報システム部の業務は主に以下の4つです。
- 当社全般のOAインフラの維持・管理
- 社内独自の生産管理システムの構築および維持・管理
- 情報セキュリティの整備
- 社内ネットワーク環境の整備
入社後の配属までの流れ
入社後は1~3ヵ月の基礎研修で、ISOの基礎知識や図面の読み方、測定の仕方など、当社で働く上で欠かせない基礎スキルを学んでいきます。一口に新入社員といっても、製造業の仕事が未経験の方から経験者の方までさまざまなスタート地点の方が入社されるので、その人に合わせた研修プログラムを展開しています。
基礎研修が終わると、その人の適性などに応じて配属先が決まります。配属後は先輩や上司と面談をし、作成された教育計画を基にOJTを通して経験を積んでいきます。
配属後のフォロー
配属後は定期的に面談の機会があるので、要望や悩みを直接上司に伝えることができます。知識や技術についてはOJTを通じて先輩たちから直接学ぶほか、外部の研修に参加して学んだり、展示会を見学して最新の情報を収集したりできます。
不二工機製造(FS WORKS)では、2025年度新卒採用の募集を開始しています。また、経験者採用も随時募集しておりますので、選考を希望される方はエントリーフォームよりご応募ください。
皆さまのエントリーをお待ちしています。
この記事をシェアする
この記事を書いた人
- 2024年11月8日NEWSキーエンス製3Dスキャナ導入
- 2024年11月5日ブログ2024 国際航空宇宙展 出展内容のご紹介
- 2024年10月16日NEWS2024国際航空宇宙展 開催中
- 2024年10月8日NEWS2024国際航空宇宙展 出展